プラスチックホースの十川産業株式会社ロゴ

Movie・Mail Magazine

動画・メルマガ一覧

十川産業メールマガジン

展示会出展のお知らせ(DIYショー&九州半導体展)

◎十川産業メルマガ 6月号

このメールマガジンは、メールマガジンの購読を希望された方、以前名刺交換をさせて頂いた方、お問い合わせ頂いた方、請求書やカタログをダウンロードされた方へ配信しております。
こんにちは。ホースメーカー十川産業 広報担当のFです。
6月も後半に入りました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
大阪では空梅雨なのかな?というほど晴れた日が続き、猛暑となっております。

湿気と暑さが入り混じるこの時期、現場でも設備まわりの対策に気を遣われていることと思います。
今回は、そんな時季にぴったりの結露対策に効果的な「MEGA発泡ホース」のご紹介と、この夏と秋に出展予定の展示会情報をご案内いたします。

それでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

◇◇ジメジメしたこの時季に最適!結露を防ぐ「MEGA発泡ホース」のご紹介!◇◇

これからの季節に多く発生する「結露」に対し、威力を発揮するのが弊社のMEGA発泡ホースです。

結露は、室内と外気の寒暖差が激しい冬の時期に発生しやすいのですが、今の梅雨時期にも発生しやすくなります。
それは室内外の温度差があまりないにも関わらず、空気中の水分量が多く飽和状態になるため、結露が発生するのです。

特に冷却水配管をされている工場では、冷却水と外気温との差で配管やホースに結露発生、水滴がついてしまいますね。
これが要注意!その水滴がぽたぽたと床に落ちて水たまり状態になった場合、滑りやすくなることで作業者の転倒のリスク等が発生いたします。
また、製品の品質や梱包(段ボールが濡れる等)に悪影響を与えてしまう恐れがございます。

そんなお悩みを解消してくれるのが、当社の「MEGA発泡ホース」です。
最外層に、当社の特殊技術を用いた発泡材(S-PVC発砲)を使用しており結露を防止します。
さらに、優れた断熱性能も特長です。発泡材には空気が多く含まれており、熱伝導性を低くするため、断熱効果を高めます。

国内大手メーカー様からもご支持をいただき、印刷機関連など幅広い現場で使用されています。
湿度や結露によるトラブルを回避し、作業現場の環境改善に貢献します。

MEGA発泡ホースは十川産業の高い技術力と品質管理により、安心・安全な製品です。
是非この機会にお試しください。

製品スペック等の詳細につきましては、弊社ウェブサイトをご覧ください。
製品カタログはこちら »

フィールドテスト用のサンプルも各種ございますので、お気軽にお問合せください。

◇◇展示会出展のお知らせ(JAPAN DIYショー2025/第2回 九州半導体産業展)◇◇

□JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025
開催日:8月21日(木)~23日(土)
会 場:千葉・幕張メッセ
ホームセンター業界最大規模の総合展示会が今年も開催されます。
当社は昨年に続き、「水回り・キッチン用品エリア」にて出展予定です。
今回は関連会社である上海十川橡塑制品有限公司との共同出展で、ブースを2コマに拡大します。

👉 [第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025 公式WEBサイト]
  https://diy-show.com

□第2回 九州半導体産業展
開催日:10 月8日(水)~9日(木)
会 場:福岡・マリンメッセ
昨年スタートした注目の展示会が、今年も福岡で開催されます。
当社は、半導体製造装置および関連アプリケーション向けに、
課題解決に繋がる製品・情報をご提案する場として出展いたします。

👉[第2回 九州半導体産業展 公式WEBサイト]
  https://k-semi.jp


今月号もお読みいただきありがとうございました。
何卒、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
今後も、お客様のニーズに合わせた製品作りを行い、より良いサービスを提供できるよう取り組んでまいります。

ご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

◇◇◇◇広報マンの独り言「その手に、旅の気配を」◇◇◇◇

さて、私は旅行が趣味なのですが、旅先では気づけば毎回、お土産を手にしています。

お土産売り場をぶらぶらしていると、どれもこれも美味しそうに見えてくるんですよね。
基本的には酒飲みの私ですが、甘いものもわりといける口です。

とはいえ、問題は「量」。ひと箱に9個も10個も入っていると、冷静に考えても、絶対そんなに要らない。飽きる!
家に持ち帰っても食べきれないんですよね。
……というわけで、会社に持っていくことにしています。

ただし、お土産選びには自分なりのマイルールを決めてあります。

個包装されていること
万人受けしそうなもの(奇をてらわない)
賞味期限がそこそこあること

この3つを押さえておけば、だいたい地雷は回避できる。そんな気がしています。

実際、友人が伊勢神宮に参拝に行った帰り、深く考えずに「有名なお餅※」を会社に持っていったところ、
「これ、皿とフォーク要るやん! 洗い物出るやん!」と、女性社員が給湯室でプチぎれていた……
というエピソードを後から聞いて、本人は背筋がヒヤッと冷えたそうです。

※伊勢名物のあんこのお餅が、ずらりと一列に並んだ家庭用仕様。個包装ナシ。
 最近は2個入りの個包装タイプも登場しましたが、当時はありませんでした。
 ちなみに、これが2個載ったかき氷が現地で夏季限定で提供されていて、それがまた最高に美味いんです。

やっぱり、お土産って「味」だけじゃないんですよね。
食べる人の手間まで想像できると、「あ、この人、わかってるな」って思える。
そんな気づかいが、さりげなく包装紙に包まれてたら……ちょっと嬉しくなります。

ちなみに。うちの妻は沖縄が大好きで、よく私を置いて女友達と身軽に出かけていきます。
帰ってくると必ず「紅芋タルト」を買ってきてくれるんですが、正直なところ、「泡盛がいいのにな~」なんて思ってしまいます。
でも、そんなこと口に出そうものなら、確実に地雷を踏むことになります (-_-;)
なので、ひたすら心の中で呟くにとどめています。

・・あれ?おっと妻なんていなかった!気ままな独身おじさんでしたww
は~あ、沖縄行きたいなあ。
昼からオリオンビール飲んで、夜は泡盛で乾杯して、シメは深夜のステーキ。
真っ青な海と空の下で、日常をしばし忘れて、ただただ深呼吸してみたい。
そして、誰かにそっと渡したくなるようなお土産をひとつ、見つけられたらいいなと願っています。


最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも十川産業製品をご愛顧いただけます様、心よりお願申し上げます。

【配信元】
十川産業株式会社
〒183-0026 東京都府中市南町6-18
【発信・編集担当部署】
十川産業株式会社 営業部