◎十川産業メルマガ 2月号
このメールマガジンは、メールマガジンの購読を希望された方、以前名刺交換をさせて頂いた方、お問い合わせ頂いた方、請求書やカタログをダウンロードされた方へ配信しております。 ※各種資料が揃い次第、WEBに掲載予定です。
柔軟性が大幅に向上したスーパートムフッソplus-easyホース、
工場等でフィールドテストしてみたい、少し検討してみようかなとお考えの際は、
サンプルのご要望をお気軽にお問い合わせください。
散水ホースの定番として長年ご愛顧いただいております、ゴールデンファミリーホース(GFH)の紙ドラムのデザインを変更いたしました。
ご案内 »
よろしくお願いいたします。
今月号もお読みいただきありがとうございました。
今後も、お客様のニーズに合わせた製品作りを行い、より良いサービスを提供できるよう取り組んでまいります。
ご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、お客様のニーズに合わせた製品作り、より良いサービスを提供できるよう取り組んでまいります。
例年なら、この時期は春の気配を感じる瞬間も増えてくるはずですが、今年はまだまだ寒い日が続きますね。
先日、梅の名所として知られる神社に参拝してきました。
境内を歩いていると、梅の花が少しずつ咲き始めており、思わず心が和みました。
寒さの中でも、確実に季節は進んでいることを実感する瞬間でした。
さて、最近、高校時代からの親友が日本海側のある都市に単身赴任したのですが、
最初は「久々の独身気分で自由やわ、最高!」とはしゃいでいたものの、先日会ったときには
「なんかもう憂鬱になるわ~」とぼやいていました。
その地域は冬の間、ほとんど太陽が顔を出さないうえ、今年の大寒波で雪かきがまさに命がけ。
さらに、車通勤の彼にとって雪道の運転も大きなストレスになっているようです。
仕事帰りにふらっと飲みに行くこともできず、週末には毎回こちらに帰還しているとのこと(笑)。
確かに、冬の日照時間が短いと気分も沈みがちになりますね。
実は、日光が少ないと「幸福ホルモン」と呼ばれるセロトニンが減少し、
気持ちが落ち込みやすくなるそうです。
例えば、ビタミンDは日光を浴びることで体内で生成されますが、
晴れの日が少ない地域ではサプリメントで補うのも一つの手。
また、ストレッチや軽いジョギングで体を動かすと、気分転換にもなります。
そんな話をしながら、私は「今年こそは平日禁酒!」と誓い、
健康的な生活を送るぞ!と決意したはずなのですが……気づけば
「今日だけならいいか~」とグラスを傾ける日々(笑)。
寒さに負けず、ちょっとした工夫で心と体を元気に保ちつつ、
春の訪れを待ちましょう!
ちなみに、私の妻は、年中日傘を手放さない徹底した日焼け対策派で、透き通るような白い肌が自慢。
性格は明るく、いつも楽しい家庭を支えてくれています。
……って、あれ? 妻なんていなかった(笑)。
真冬以外は、毎週末ビール片手に海沿い日向ぼっこする独身おじさんだった!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも十川産業製品をご愛顧いただけます様、心よりお願申し上げます。