プラスチックホースの十川産業株式会社ロゴ

Movie・Mail Magazine

動画・メルマガ一覧

十川産業メールマガジン

【新製品のお知らせ】耐摩耗スプリングホース発売日決定‼

◎十川産業メルマガ 12月号

このメールマガジンは、メールマガジンの購読を希望された方、以前名刺交換をさせて頂いた方、お問い合わせ頂いた方、請求書やカタログをダウンロードされた方へ配信しております。
メリークリスマス!広報担当のFです。
あっという間に12月ですね。今年も残すところあとわずかとなりました。
ここ数年は暖冬が続いていましたが、この冬は寒くなりそうです。どうぞ暖かい装いでお過ごしください。
また、忘年会シーズン真っ只中ですが、暴飲暴食はほどほどに(自分への戒めも込めて)。

さて、今月のメールマガジンでは、新製品発売のお知らせ、冬期休暇のスケジュールをご案内させていただきます。
それでは、今月のメールマガジンスタートです!

◇◇【新製品のお知らせ 耐摩耗スプリングホース◇◇

このたび、1月20日(予定)より当社は 「耐摩耗スプリングホース」 を発売いたします。

発売に向けて京都工場にて各サイズの量産準備をすすめております。

本製品は、従来品と比較して 3倍以上の耐久性(耐摩耗性能)を実現。
外層は軟質塩ビ(S-PVC)、内層に耐摩耗性に優れたウレタン(TPU)樹脂を使用し、ペレット、粉塵、炭酸カルシウムなどの粉体・粒体の輸送に最適です。

また、透明性と柔軟性に優れ、鋼線入りの構造により、粉体輸送時には静電気対策のアース線としての役割も果たします。

【製品の特徴】
使用温度範囲:-5℃~+60℃
規格:内径Φ12・Φ15・Φ19・Φ25mmの4サイズ
内径Φ12・Φ15mmは定尺100m巻
内径Φ19・Φ25mmは定尺50m巻

優れた耐摩耗性・透明性・柔軟性!
高い品質を誇る MADE IN JAPAN の製品です。
現場のお困り事解決として、ぜひ「耐摩耗スプリングホース」をご検討ください!

提案書 »
※色調・マーキング等はイメージです。
※耐水性はありませんので、水を使用する用途には適しておりません。

◇◇冬期休暇のお知らせ◇◇

冬期休暇につきまして下記の通りご案内申し上げます。

休暇日 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

年内最終出荷は12月26日(木)11時までの受注分となります。

以降のご注文分の発送は2025年1月6日(月)以降とさせていただきます。
年末年始休業前後は、運送便の混雑が予想されます、余裕を持ってのご発注をお願い申し上げます。

お取引先様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


ご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、お客様のニーズに合わせた製品作り、より良いサービスを提供できるよう取り組んでまいります。

今月号もお読みいただきありがとうございました。
また、今年一年ありがとうございました。
来年も何卒、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

◇◇◇◇広報マンの独り言「update to 2025」◇◇◇◇

年末ですね!毎年恒例の忘年会が楽しみな季節です。
もちろん、頭にネクタイを巻きながら乾杯&談笑で飲みまくり🍺、寿司折をお土産(ノリスケが持って帰るやつ)に帰宅し、こたつで寝落ち・・・・て昭和のおっさんか!

そうそう、昭和のおっさんというと、先日友人たちと忘年会をしている際、思わず耳を疑うような話を聞きました。
「キッチンや給湯室の掃除は女性の仕事」――この発言、昭和のおっさんが言いそうですよね?
確かに、私たちが思う「昭和のおっさん」像には、こんな発言がぴったりハマります。
しかし驚くべきことに、この発言をしたのは友人の会社の新人社員だったそうです。
「昭和からタイムスリップしてきたのか?」と思わず突っ込みたくなりますが、実際にその発言が飛び出したのは、令和の今なんです。

私たちは絶句しつつ、いわゆる「ドン引き」してしまいました。
しかしよく考えてみれば、こうした発言が出てしまう背景には、意外にも「昭和のおっさん」のような価値観を抱えている人が少なくないという現実があります。
しかしながら、「昭和のおっさんが言いそう」と思い込む私たち自身が、ある種のバイアスに囚われている可能性も否定できません。

かくいう私も「昭和(生まれ)のおっさん」の一員です。
もちろん、重いものを女性に持たせたくないし、デートの時は車道側を歩きます。
しかしながら、料理もしますし、ガス台やシンクの掃除も大得意です。
冷蔵庫の整理整頓だって私のシゴトです。

だからこそ、自戒を込めて、こう叫びたいんです。
「老若男女問わず、価値観をアップデートしましょう‼」
時代は令和、21世紀も四半世紀経ちました。
「悪い意味」での昭和や平成の価値観に縛られる必要はありません。

ただ、改めて振り返ると、昭和や平成も決して悪い時代だったわけではないと考えます。
例えば、昭和には「家族団らん」の文化が根強くありました。
休日には家族全員で食卓を囲み、テレビの前で笑いあう時間が当たり前でした。
地域社会では「お互い様」の精神が生きていて、困った時には近所の人が助けてくれる温かさがありました。

平成になると、バブル崩壊などの試練もありましたが、その中で「個」の時代が芽生え、多様な価値観が認められるようになりました。ネットの普及により、人々が簡単に繋がり、情報を共有できるようになったのもこの時代です。

昭和や平成の時代があったからこそ、今の令和がある。
私たちが大切にしたい価値観や温かさは、その時代に育まれたものです。

長々と書き連ねてしましましたが、言いたいことは、
「心の中の悪しき古い価値観を大掃除して、2025年に向けてアップデートしましょう!」ということです。
過去に縛られず、新しい未来に向けてピカピカの心で新年を迎えましょう!

さて、今宵はクリスマスイブ。
先日、成城石井で1,980円の「シャンパンくじ」を引いたところ、なんとモエ・エ・シャンドン——前世紀のF1表彰台で有名なあのシャンパン🍾——を当てました!
妻とゆっくり嗜みたいので今日は定時で失礼します! 
あ、イチゴ買って帰らなきゃ🍓てバブルの時の飲み方かな。

・・・・おっと、妻なんていなかった。私、昭和の独身おっさんだった!
しかし、シャンパン大当たりは本当の出来事!
結局、一人で飲むのも寂しくて、冷蔵庫の野菜室で眠ったまま。
lifetimeもアップデートしなきゃなりませんなあ・・・。
誰か一緒に飲みませんか~?飲もう野茂英雄🥎なんちて!
ではでは、今年一年ありがとうございました!

来年もこんな感じでよろしくお願い申し上げます。
素敵なクリスマスと、良いお年をお迎えくださいね!🎉

来年は自分自身を含め、
皆さんの価値観がどんどんアップデートされることを願っております!
当社製品も進化し続けます。 来月の新製品情報もどうぞお楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも十川産業製品をご愛顧いただけます様、心よりお願申し上げます。

【配信元】
十川産業株式会社
〒183-0026 東京都府中市南町6-18
【発信・編集担当部署】
十川産業株式会社 営業部